↑ダート工業コース入り口。「ゲート工業」の看板。誰が付けたか「ダート工業コース」だって。ややこしい。
木馬店長とKAT君に朝の早くから付き合って頂き、連れて行ってもらった。
現地に行くまでのアプローチがめんどくさいけど、初心者・中級者向けで、私にとっては非常によろしい。午前中で十分帰って来れるというのも尚よろしい。
しっかし、ダートでのコーナーリングがとっても遅い。ひらりひらりと気持ち良く切り返すアノ感覚が得られない。ようやく勘を掴んだかなーと思うと終わり・・・。フラットダートの高速コーナーをスライドさせながら下れるようになりたい。たぶん出来るようになったらモテるだろう。イヤ絶対モテる。
阪奈道路を下って帰宅。2時間半程で行って帰って来れる。冬の間の朝練はダート工業にしようなかな。
店長、KAT君、どうもありがとう!
↑アプローチの清滝でアエぐ2人。カブトムシが寄って来そうな汗でだくだくになってた。